運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
170件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-20 第198回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

そしてもう一つは、ソサエティー五・〇に代表される様々な革新的な技術、こういうものを地方チャンスにつなげていく、そういうことによって、私は、地方での若者たちの働く場の確保、そして生活支援サービスそういうものを展開できるのではないか、そして、そのことによって地域が持続可能な地域社会として成り立っていくのではないか、そういうことを考えているわけでございまして、そのために、まず、今この時代の大きな変化というのをどう

石田真敏

2019-05-09 第198回国会 参議院 総務委員会 第10号

ただ、ユニバーサルサービスをどの点で捉えるかということはあると思いますが、それぞれの地域で、例えば金融機能とかそういうものについてということであれば、これはソサエティー五・〇時代の新しい技術革新の中で、地方にあっても様々なサービスを受けられるようになる可能性もありますので、その辺を全体を見ながら、地域生活支援サービスきちっとできるように、我々、しっかり対応していかなければならないと思っております

石田真敏

2019-05-07 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

政府参考人大島一博君) この介護予防日常生活支援総合事業という大きなくくりの中には、先ほど申し上げました一般介護予防事業と、もう一つ介護予防生活支援サービス事業という二つございまして、その中の一つに、今委員指摘サービスB、B型も含まれております。こちらのBにつきましては、ボランティアに対する謝金は補助対象としておりません。

大島一博

2019-03-27 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

大島政府参考人 介護予防日常生活総合事業と呼んでおりますが、中身は、旧来の要支援の方が移行していた介護予防生活支援サービスという部分と、一般の、もうちょっと元気な方も参加できる一般介護予防事業中身二つに分かれます。  前者の方は、今先生御指摘のように、ちょうど移行したばかりで、それを住民型に切りかえていくとか、あるいは予防型に切りかえていくとかというのがまだ途上の段階であると思います。

大島一博

2019-03-14 第198回国会 参議院 総務委員会 第4号

本当に厳しい状況にあります過疎地域の集落の機能、これを維持していくためにどうすればいいかということでございますけれども、我々が申し上げているのは、人々地域で支え合う持続可能な地域社会構築する、そういうことが必要でありまして、そのためには、やはり担い手確保、それから働く場の確保、そして生活支援サービス確保が重要であるというふうに考えているわけでございます。  

石田真敏

2019-03-12 第198回国会 参議院 総務委員会 第3号

それでは、大臣の所信の表明についてですけれども、初めにのところで、大臣人々地域で支え合う持続可能な社会構築する必要があり、こうした社会を目指すに当たっては、働く場の確保生活支援サービス提供、そして担い手確保が不可欠ですと、こう述べられました。そして、その中で、これをめぐる二つの明るい兆しをということで、一つ目が例のふるさと回帰支援センター、これを挙げられました。  

江崎孝

2019-03-07 第198回国会 参議院 総務委員会 第2号

今後、この状況を是正するためには、人々地域で支え合う持続可能な社会構築する必要があり、こうした社会を目指すに当たっては、働く場の確保生活支援サービス提供、そして担い手確保が不可欠ですが、これをめぐる二つの明るい兆しを御紹介申し上げます。  一つは、生活環境を変えたいという若者意識変化であります。

石田真敏

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

今で申し上げれば、今は日本のどこにいても世界とつながって仕事ができる、あるいはどこにいてもさまざまな生活支援サービスを受けられる、こういう大きな変化が起こっておりまして、こうした変化地方にとってのチャンスにしていく、そのことが私は非常に大事だというふうに思っております。  

石田真敏

2019-02-19 第198回国会 衆議院 総務委員会 第3号

それにとって必要なのは、一つはやはり働く場の確保、それから生活支援サービス提供、そして担い手確保ということが非常に大事だ、その三つがそろっていくということが大事だと思っておりまして、そういうことを考える中で、私は二つの明るい兆しということを申し上げましたけれども、感じているわけであります。  

石田真敏

2019-02-14 第198回国会 衆議院 総務委員会 第2号

今後、この状況を是正するためには、人々地域で支え合う持続可能な社会構築する必要があり、こうした社会を目指すに当たっては、働く場の確保生活支援サービス提供、そして担い手確保が不可欠でありますが、これをめぐる二つの明るい兆しを御紹介をいたします。  一つは、生活環境を変えたいという若者意識変化であります。

石田真敏

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

今後、総務省におかれて、例えばこの郵政活性化委員会において、どのような議論を期待され、郵便局の役割はどう位置づけて、いろいろな関係者福祉もある、地域それぞれの生活支援サービスもあると思います、それぞれのいわゆる関係者とどういうふうに連携をして、どのように郵便局の取組を進めていくのか、そのあたりをぜひお伺いさせていただければと思います。

国光あやの

2018-02-20 第196回国会 衆議院 予算委員会 第14号

総合事業の中では、例えば生活支援サービス等がありますけれども、それは住民ボランティアといった多様な担い手というものも期待できるというようなことで今までは御説明がありました。そして一方では、やはりリハビリや介護予防のためのトレーニングとか認知症利用者ケアなど、重度化予防するためには、介護専門職提供するサービスも当然不可欠であるということです。  

金子恵美

2017-04-18 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

三点目は、家賃債務保証ですとか、あるいは住宅確保配慮者であっても、生活支援サービスなどを付けながら適切な賃貸住宅サービス提供する大家さん、あるいはそれを紹介する不動産業者さん、それから、そういったものを側面としまして、生活支援サービスなどを提供する社会福祉協議会、NPOなど、公共団体そのもの以外の主体が非常に住宅確保配慮者に対する支援を行うということが萌芽的に見られつつあるということでございます

中川雅之

2017-04-18 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

そこで、一点、多分違うのではないだろうかと考えているのが、例えば単身の高齢者に対する生活支援をやる場合に何が重要なのかということを考えたときに、恐らく、生産年齢人口の方がそばにいらっしゃるのか、そういう方が後方にいらっしゃったら、多分高齢者の方が分散していても生活支援サービスとか見守りというのは適切にできるんじゃないかなと思います。  

中川雅之